愛車の相場を早めに調べて得をしよう!
あなたは愛車の買取相場額を知っていますか?調べてみるとビックリするほど高く売れることが分かって新しい車へ乗り換えることができるかもしれません。
2001年にBMW傘下となって以来、どんどんボディサイズが大型化しているミニですが変化しているのは大きさだけではありません!
悲しい変化ですが日本の正規販売ルートからマニュアルシフトの設定が消えかかっています(x_x;)
かつてはほとんどのモデルでMTが選べたミニですが、今は昔の話となってしまいました。。。
2017年3月現在、ミニ正規ディーラーで買えるマニュアル車はどれくらいあるのかということを各モデル紹介と共にまとめていきます。
目次
最新ミニの車種ラインナップと変速方式まとめ
ミニ3ドア(F56)
ミニと言われて思い浮かべる人が多いであろうミニ3ドア(F56)。
- 全長×車幅×車高:3835×1725×1430mm
- ホイールベース:2465mm
車幅はなんと5ナンバーではなく3ナンバーサイズ!ですが現行ミニの中では最もコンパクトなのがミニ3ドアです。
この昔から愛されてきた3ドアタイプにはもちろんマニュアルシフト(6速MT)の設定があります。
ベースグレードのワンから最上級のジョンクーパーワークスまでグレードに限らずMT選べるので是非MTで乗りましょう!
参考までにATはアイシンAW製の6速ATとなっています。
ミニ5ドア(F55)
2013年からミニにも5ドアが追加されましたね!
これが売れに売れてフォルクスワーゲンのゴルフをも上回る結果に。
- 全長×車幅×車高:4000×1725×1445mm
- ホイールベース:2565mm
独フォルクスワーゲンの「ゴルフ」といえば、長らく輸入小型車の定番だった。日本自動車輸入組合が1988年にモデル別販売台数の調査を初めて以来、首位を独走してきた。しかし、ついにその王座を明け渡す日が来てしまった。
輸入組合が1月11日に発表した2016年の外国メーカー車モデル別販売台数で、ゴルフが初めて首位から陥落。その座を奪ったのが、独BMW傘下の小型車「MINI(ミニ)」だった。ゴルフが2万2802台の一方、ミニは2万4548台で過去最高の販売台数となった。
3ドアから5ドアになったことで利便性が格段に向上して、今まで3ドアということで敬遠してきたユーザーも取り込むことに成功しました。
しかしトランスミッションは日本では6速ATしか選ぶことができません(x_x;)。。。
クーパーSやジョンクーパーワークスといった2000cc+ターボのエンジンを積んだスポーツグレードでもATのみという残念仕様。。。
ミニコンバーチブル(F57)
2016年の3月2日に日本導入されたF系ミニのコンバーチブル。
- 全長×車幅×車高:3740×1685×1415mm
- ホイールベース:2465mm
趣味性の高いオープン、コンバーチブルということでミニのキャラクターにもピッタリな1台。
クラッチ踏んでマニュアルシフトをギコギコしながら海沿いやら峠やらを楽しくドライブしたいものですが、なんとこちらもATのみとなっています(x_x;)
輸入車+オープンカー+MTという夢の組み合わせはミニでは実現することが不可能という結果に。。。
ミニクラブマン(F54)
F系となったクラブマンは従来モデルから大きなイメージチェンジを行い、高級ハッチバックカーとして生まれ変わりましたね。
車幅はなんと1800mmというBMW3シリーズ(1810mm)にも迫る大きさ!もはやミニではない!?
- 全長×車幅×車高:4253×1800×1441mm
- ホイールベース:2670mm
トランスミッションは高級車らしくATのみです。。。ギアはクーパーSになると6速ではなく8速ATに進化する贅沢仕様。
ミニクロスオーバー(F60)
2017年2月にデビューしたばかりの新型クロスオーバー!クラブマンに負けじとでかい!
- 全長×車幅×車高:4299×1822×1595mm
- ホイールベース:2670mm
先代のR60ミニクロスオーバーはクロスオーバー・SUVカテゴリーに属する車種としては非常に珍しく6速MTを選ぶことができましたね。
できました。。。ということでF60系ではラインナップからMTは消滅しました(x_x;)
ディーゼル、ハイブリッドなと新しいパワートレインで注目を集めていますが、MTが無くなったということに関してはあまり取り上げられていません。
まあほとんどの人が興味ないということでしょうけど悲しいですね(´;ω;`)ウゥゥ
楽しいMTはハッチバックタイプの3ドアのみです。
最後にまとめですが2017年現在、ミニでマニュアルシフトを選ぶことができる車種はハッチバックのミニ3ドアだけという悲しい結果になっています。
個人的には新型クロスオーバーでMTがあれば購入も検討していただけに尚更( ノД`)シクシク…
ミニという車のキャラクターを考えると全車種で設定してくれても良さそうなんですが、やはり現実は厳しいようです。
まあ私自身、並行輸入車を買う勇気はないので現状を受け入れるしかありませんが。。。
「MINIが大きくなったらMINIではない」という意見もある。ただ、MINIは文字どおりのMINIではなくプレミアムブランドとして定着し始めており、デザインや走行性能など「MINIらしさ」は変えないという。
出典:http://toyokeizai.net/articles/-/160237?page=2
というミニらしさについての発言もありますが、
「MINIからMTが無くなったらMINIではない」という意見はなかったのでしょうか(x_x;)

車を買い替えるキッカケに!
車の買取額は「3年」、「5万km」などを境にガクッと下がってしまいます。
その他にも車検前や少しでも乗換を考えている時には、早めに愛車の相場を調べてみましょう。
思っていた以上に高く売れることが分かって、欲しい車を買うことができたという人がたくさんいます。
まだ査定をしてもらったことが無いという方は、無料カンタン1分で買取相場が分かる⇒車査定比較.comを利用してみて下さい。
ディーラーより50万円も高い価格差が付いたという事例もあり、損をしないためにもオススメのサービスとなっています!
- 必要な車の情報は4つだけ!
- メーカーと車種名
- 走行距離と年式(だいたいでOK)
※特に3月は買い替え時期で車も高く売れるので、査定するなら今がベストなタイミングです!