愛車の相場を早めに調べて得をしよう!
あなたは愛車の買取相場額を知っていますか?調べてみるとビックリするほど高く売れることが分かって新しい車へ乗り換えることができるかもしれません。
2015年5月20日にフルモデルチェンジして4代目となったロードスター(型式:DBA-ND5RC)は鼓動デザイン、そして人馬一体をキーワードに開発されたNewマツダの集大成とも言える一台です。
2ドアオープンカーというニッチな車種でありながら、様々なカーオブザイヤーを受賞しており国産車、輸入車問わず2015年を代表する車となりました。
もちろんマニュアルトランスミッションも用意されていますので、MT乗りの方であれば1度はロードスターについて興味を持たれたのではないでしょうか?
いざ購入するとなると、家庭の事情といった大きなハードルが絡んでくる車ではありますが。。。
新型マツダ・ロードスターのスペックまとめ
鼓動デザインのエクステリア
マツダ公式のロードスタースペシャル動画で、デザイン、開発責任者の方のコメントと共に、ロードスターを楽しめる構成となっています。
ロードスターは運転手を格好良く見せるために、運転席をボディの真ん中に配置しているとのこと。
フロントデザイン
ロードスターは、誰もが見た瞬間、童心に戻って夢中になれるようなデザインを目指してきました。
低いボンネットフードは低く鋭いスポーツカーらしいノーズ先端を表現するとともに、良好な運転視界を得ることができます。
また、ヨー慣性モーメントを低減するためにLEDヘッドランプを採用。薄型化&平面キャンバーを実現することで短く低いオーバーハングを実現することに成功しています。リアデザイン
いつまでも眺めていたくなる、魅力的なリアデザインであることを目指したロードスター。
具体的には左右で強く絞り込まれて角がないこと、フェンダーは人の太ももを感じるくらい張り出していること、テールランプが中央寄りにあって全体が引き締まって見えることにこだわりを持っています。
そしてこれらの組み合わせによって、遠くから見てもロードスターだと気付くグラフィック信号を発信させ続けています。出典:http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/feature/design/
インテリアはドライバー中心
ドアトリムやダッシュボード下の水平ラインにはステッチの入った素材を使用しており、上質な印象を与えています。
シート、サイドサポート、ヘッドレストには本革を部分的に使っており、機能的なシートを形成。
出典:https://en.wheelsage.org/mazda/roadster/82276/pictures/o13d39/
ドリンクホルダーはBMW6シリーズと同じ位置に
インテリアを見て気が付いたことと言えば、ドリンクホルダーの位置ですね。
助手席側のセンターコンソールに取り付けられていますが、これはBMW6シリーズ(E63/E64)と同じ配置です。
車格が違いますが、この6シリーズの格好良いドリンクホルダーを見てしまうとロードスターのが少し残念に見えますね!?
個人的に世界一のドリンクホルダーはこの6シリーズのものだと思っています。。。
出典:https://en.wheelsage.org/bmw/6_series/e63-e64/77168/99748/12344/pictures/179240/
エンジンスペック
最上級グレードであるRSのパワートレインです。
- エンジン:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
- 総排気量:1496cc
- 最高出力:131ps(96kW)/7000rpm
- 最大トルク:15.3kgm(150N・m)/4800rpm
エンジンは低回転から最大の力を発揮するタイプというよりは、ある程度の高回転域まで回すことで本領を発揮するというロードスターという車のキャラクターを考えたセッティング。
車両価格は250万から320万
新車での価格はベースグレードのSが2,494,800円で最上級のRSでは3,196,800円となっています。
参考までに軽自動車ではありますが同じくオープンで6速MTの設定があるS660の価格は1,980,00~2,380,000円となっています。
ライバル車種はS660、コペン、86か
2ドアのオープンという意味でのライバル車種はS660、コペン。
本格的に走りを楽しめるという点では86、BRZが購入の比較対象となりそうです。
そしてまだ発売はされていませんが、普通車のオープンカーとして期待が高まるトヨタのS-FRは、発売されたら最大の競合車種となることは間違いなさそうです。
ディーゼルは恐らく用意されない
最近のマツダといえばディーゼル!ということで、ディーゼルモデルが登場するのではないかという噂が流れていますが、オープンスポーツカーということもあり用意はされないと思います。
現行のNAエンジンで高回転域で維持しながらワインディングロードを楽しみましょう!
ターボも可能性は低い
またターボ、スーパーチャージャーの追加についても可能性は低いと思われます。
アクセルを踏んだ分だけ加速して、ステアリングを切った分だけ曲がってという車本来の動きを追及したロードスターですので、どうしてもリニアではなくタイムラグが発生してしまう過給機系統はキャラクターに合わないでしょう。
おぎやはぎの愛車遍歴的カーオブザイヤー2015を受賞で4冠
ロードスターは史上初めて世界2冠を受賞した車となったそうです。
- ワールドカーデザイン・オブ・ザ・イヤー
- ワールドカー・オブ・ザ・イヤー
そして日本国内でも
- 日本カー・オブ・ザ・イヤー
- おぎやはぎの愛車遍歴的カー・オブ・ザ・イヤー
の2冠で計4冠です。
世界的に見ても歴史に残る車が国産のマツダから登場しました!マツダディーラーに行けば世界一の車を気軽に楽しむことができますので、ぜひお時間があるときにはふらっと試乗してみてはどうでしょうか!?

車を買い替えるキッカケに!
車の買取額は「3年」、「5万km」などを境にガクッと下がってしまいます。
その他にも車検前や少しでも乗換を考えている時には、早めに愛車の相場を調べてみましょう。
思っていた以上に高く売れることが分かって、欲しい車を買うことができたという人がたくさんいます。
まだ査定をしてもらったことが無いという方は、無料カンタン1分で買取相場が分かる⇒車査定比較.comを利用してみて下さい。
ディーラーより50万円も高い価格差が付いたという事例もあり、損をしないためにもオススメのサービスとなっています!
- 必要な車の情報は4つだけ!
- メーカーと車種名
- 走行距離と年式(だいたいでOK)
※特に3月は買い替え時期で車も高く売れるので、査定するなら今がベストなタイミングです!