この記事ではマニュアルトランスミッションの設定がある軽自動車をまとめています。
普通車のMT一覧はこちらの記事をどうぞ↓
マニュアル車の現行モデルを総まとめ!~国産から外車まで随時更新~
新モデルから生産中止の情報まで分かり次第更新をしていきますm(_ _)m
目次
新車の軽でMTを選べる車種一覧
スズキ:ハスラー
遊べる軽としてデビューしたSUV型のハスラーはMTを選ぶことができ、2WDだけではなく4WDモデルもあり幅広い選択ができる車種。
車高が高くてMTというのは普通車を含めても希少です。
軽自動車として人気ランキング上位には必ず入ってくる老若男女全ての層から支持が高い車種!
- ハスラー:Gのスペック
- ホイールベース:2425mm
- 車両重量:770kg
- 最高出力:52ps(38kW)/6500rpm
- 最大トルク:6.4kg・m(63N・m)/4000rpm
- 燃費:26.4km/l
- 価格:1,162,080円
スズキ:ワゴンR
発売当初はCVTのみでしたが2017年8月からNAガソリンエンジンに5MTが追加されました。
ハイブリッドは当面の間CVTのみです。
ハイブリッド(ガソリン+電気)をMTで運転したくてもできないのが残念ですね(x_x;)
- ワゴンR:FAのスペック
- ホイールベース:2460mm
- 車両重量:730kg
- 最高出力:52ps(38kW)/6500rpm
- 最大トルク:6.1kg・m(60N・m)/4000rpm
- 燃費:27.0km/l
- 価格:1,078,920円
スズキ:アルト(アルトワークス)
スズキを代表する軽自動車アルトでは通常モデルでは約70万円から新車を買うことができます!
装備的にほぼ商用車扱いですが、、、
- アルト:VPのスペック
- ホイールベース:2460mm
- 車両重量:610kg
- 最高出力:49ps(36kW)/6500rpm
- 最大トルク:5.9kg・m(58N・m)/4000rpm
- 燃費:27.0km/l
- 価格:696,600円
こちらはスポーツモデルのアルトワークスで、キャッチコピーは「いま、マニュアルに乗る。」という素敵な言葉
150万円という価格ながらレカロシートやKYB製のショックアブソーバーを採用するなどコストパフォーマンスが高い1台。
- アルトワークス:ベースグレードのスペック
- ホイールベース:2460mm
- エンジン:直列3気筒+ターボ
- 車両重量:670kg
- 最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
- 最大トルク:10.2kg・m(100N・m)/3000rpm
- 燃費:23.0km/l
- 価格:1,509,840円
スズキ:ジムニー
本格的なオフロード走行ができるジムニーは軽自動車の枠を超えて日本だけではなく世界でも愛される名車です。
フルモデルチェンジが近いようですが、MTが消えることは無いでしょう。
- ジムニー:XGのスペック
- ホイールベース:2250mm
- エンジン:直列3気筒+ターボ
- 車両重量:980kg
- 最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
- 最大トルク:10.5kg・m(103N・m)/3000rpm
- 燃費:14.8km/l
- 価格:1,296,000円
ダイハツ:ミラ
ダイハツのミラもアルトと同じく高齢者の方から一定のMT需要があり、今でもラインナップされ続けています。
- ミラ:Xスペシャルのスペック
- ホイールベース:2490mm
- 車両重量:750kg
- 最高出力:58ps(43kW)/7200rpm
- 最大トルク:6.6kg・m(65N・m)/4000rpm
- 燃費:24.2km/l
- 価格:884,572円
ダイハツ:コペン
ダイハツのコペンは軽自動車でありながら5MT+オープンカー+ターボエンジンという楽しい車です!
さらにデザインは大きくローブ・セロ・エクスプレイと3種類のラインナップがあり、好みに合わせてオリジナルな1台を作る気分になれます。
こちらは丸目が特徴のコペン・セロ。
イギリス車でお馴染みのブリティッシュグリーンのようなカラーとのマッチングが見事。
こちらはエクスプレイですが、なんとボディの着せ替えができます!
世界でも珍しい遊び心にあふれた1台です。
- コペン:ローブのスペック
- ホイールベース:2230mm
- エンジン:直列3気筒+ターボ
- 車両重量:850kg
- 最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
- 最大トルク:9.4kg・m(92N・m)/3200rpm
- 燃費:22.2m/l
- 価格:1,873,800円
ホンダ:バモス
Nboxが人気車種となった今は商用車のイメージが強くなったバモスですが、軽トールワゴン&スライドドアでMTをお探しの方にはピッタリの1台。
デザイン的に古く見えますがカスタマイズ性は高く、自由に見た目を変えることができる車です。
- バモス:Gのスペック
- ホイールベース:2420mm
- エンジン:直列3気筒
- 車両重量:990kg
- 最高出力:45ps(33kW)/5500rpm
- 最大トルク:6.0kg・m(59N・m)/5000rpm
- 燃費:16.8km/l
- 価格:1,320,000円
ホンダ・S660
同じく軽スポーツカーのスズキのアルトワークス、ダイハツのコペンのライバルとなるのがホンダのS660
2000万円を超えるNSXにも似ているデザインは秀逸。
また軽自動車でありながら6速MTを積んでいるのはS660だけ!
5速じゃ物足りない方はS660を選んで下さい。
- S660:Bのスペック
- ホイールベース:2285mm
- エンジン:直列3気筒+ターボ
- 車両重量:830kg
- 最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
- 最大トルク:10.6kg・m(104N・m)/2600rpm
- 燃費:21.2km/l
- 価格:1,980,000円
マツダ:キャロル
マツダの軽自動車はスズキからOEM供給されており、アルトのマツダ版であるキャロル(グレード:GF)には5MTのラインナップがあります。
残念なことにフレア(ワゴンR)とフレアクロスオーバー(ハスラー)には本家本元にはある5MTは無いので、直接スズキのディーラーからご購入くださいm(_ _)m
OEM(オーイーエム、英: original equipment manufacturer)とは他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である[1]。日本語では「相手先(委託者)ブランド名製造」、「納入先(委託者)商標による受託製造」などと訳される。
スバル:プレオ
スバルの軽自動車はダイハツからOEM供給されており、ミラのスバル版であるプレオ(グレード:Fスペシャル)には5MTのラインナップがあります。
操る感覚を最も楽しめます
マニュアル車の楽しさといえば思い通りに車を操れることですが、軽のMTこそ操っている感覚を思う存分に味わうことができます。
660ccの低トルクエンジンでは適切なギアを選択しないと周囲の流れについていけませんし、常に頭で考える必要があって楽しいですからね(笑)
最近流行りのダウンサイジングターボやマツダのディーゼルMT車だと低回転で最大トルクを叩き出すので、ギアの選択が雑でもスイスイ進めるので物足りなさを感じる人もいると思います。
現代のMT車だとオートブリッピングやヒルホールドアシストなどの便利機能も付いている車種も多いですが、軽ではほとんど付いていません。
ブリッピングも自分でしたいし、坂道発進も補助なんかいらない!という方は是非、軽自動車のMTを選択してみてはどうでしょうか?

車を買い替えるキッカケに!
車の買取額は「3年」、「5万km」などを境にガクッと下がってしまいます。
その他にも車検前や少しでも乗換を考えている時には、早めに愛車の相場を調べてみましょう。
思っていた以上に高く売れることが分かって、欲しい車を買うことができたという人がたくさんいます。
まだ査定をしてもらったことが無いという方は、無料カンタン1分で買取相場が分かる⇒車査定比較.comを利用してみて下さい。
ディーラーより50万円も高い価格差が付いたという事例もあり、損をしないためにもオススメのサービスとなっています!
- 必要な車の情報は4つだけ!
- メーカーと車種名
- 走行距離と年式(だいたいでOK)
※特に3月は買い替え時期で車も高く売れるので、査定するなら今がベストなタイミングです!