せっかくAT限定ではなくマニュアルトランスミッションも運転できる免許を取ったのであれば、初めての車もMTにしましょう!
免許取り立てでMTは危ないと言われがちですが、クラッチ操作など運転方法を覚えているうちに運転しておかないと忘れてしまい、MT免許を取った意味が無くなってしまいますからね。。。
そこで今回は免許取り立ての人にオススメのMT車を紹介していきます!
目次
初心者、免許取り立ての人向きのマニュアル車
BMW・ミニ(F56・3ドア)
BMWブランドの1つとなってから3代目の現行ミニは初心者の方にとってはオススメの機能が満載です!
まず1つ目はヒルホールドシステムという坂道発進お助け機能が付いているからです。
MT車、最大の敵とも言える坂道発進ですが、ヒルホールドが付いていればクラッチを繋いでアクセルを踏み込み前に進むまで、しっかりとブレーキを掛けてくれます!
なのでサイドブレーキを引いたり、左足ブレーキ&右足アクセルでスパッと発進する必要がないのです。
坂道が怖い(。´Д⊂)という方でも安心して乗っていただけます。
そして2つ目の機能はオートブリッピングです!
AT車、DCT車ではギアを1つ落とすと自動的にエンジンの回転数があがり、シフトショック無くギアチェンジしてくれますが、なんとMT車でもこの機能が付いています。
普通は下のギアに入れる前にはアクセルを吹かして回転数を合わせる必要がありますが、ミニの場合はクラッチ踏んでギアを入れるときに自動で回転数を上げてくれます。
なんとも言葉では説明しにくいのですが、何にも考えずにギアを落としてもショックなくスムーズにシフトダウンできるということです。
最後3つ目は発進お助け機能が付いています。
停止状態からギアを1速に入れてクラッチをゆっくり繋いでいくと、なんとアクセルも同じようにゆっくと踏み込んでくれるのです。
なので自信の無い人は下手にアクセルをふかすよりは、ミニにお任せしたほうがスムーズかもしれません。
ということで、輸入車の3ペダルMTではありますがラクラクに乗ることができておすすめです!
ウインカーレバーが左にあることには注意
ただ1つだけ気になるところは輸入車なのでウインカーレバーが左側にあるということです。
ATであれば何の問題もありませんが、ミニの日本仕様は右ハンドルのみですが、シフトノブは当然左側!
左手でウインカーを出したら、そのままギアチェンジを行う必要があり人によっては忙しすぎて慣れないようです。
私自身はというと全く気にならないどころか左手の忙しさが楽しくも感じるわけですが、、、補足情報として紹介してみました。
ミニの機能だけで長々と紹介したので、あとはサクサクと。
マツダ・アクセラ、アテンザ
最近、全国の自動車学校の教習車として採用されているマツダのアクセラには市販車でもMTがありますね。
教習車と同じ車を始めてのマイカーにするのも、どうかという方はマツダのフラッグシップであるアテンザが良いでしょう!
ディーゼルターボエンジンをマニュアルで操れる希少車で、坂道発進補助機能も付いています。
問題はお値段ですが、、、
- アテンザ・XDのスペック
- ボディサイズ:4865×1840×1450mm
- ホイールベース:2830mm
- エンジン:直列4気筒ディーゼル+ターボ
- 総排気量:2188cc
- 最大出力:175ps(129kW)/4500rpm
- 最大トルク:42.8kg・m(420N・m)/2000rpm
- 燃費:22.4km/l
- 価格:3,261,600円
スズキ・ハスラー
老若男女問わず受け入れられるカワイイ見た目で人気のハスラーは5速MTの設定があります。
車高も高いですし、室内も広いので使い勝手も抜群です!
ヒルホールド、オートブリッピングなどの機能は一切ありませんが、免許を取ってすぐであれば何の問題もないでしょう。
ある意味ミニはいたれりつくせりすぎてMTではありますが、MTを乗りこなせるようになるかといったらそうではありませんからね。。。
坂道発進、ブリッピングの技術が無くてもスイスイ走れてしまいますし。
- ハスラーGのスペック
- 全長×車幅×車高:3395×1475×1665mm
- ホイールベース:2425mm
- エンジン:直列3気筒+ターボ
- 総排気量:658cc
- 最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
- 最大トルク:6.4kg・m(63N・m)/4000rpm
- 燃費:26.4km/l
- 価格:1,359,720円
スズキ・アルトワークス
ホンダ・フィットRS
小型ハッチバックのフィットにはRSというスポーツグレードで6速MTがあります。
室内空間も広くて扱いやすいマニュアル車を探している方にはピッタリです。
- フィットRSのスペック
- 全長×車幅×車高:4045×1695×1525mm
- ホイールベース:2530mm
- エンジン:直列4気筒
- 総排気量:1496cc
- 最高出力:132ps(97kW)/6600rpm
- 最大トルク:15.8kg・m(155N・m)/4600rpm
- 燃費:19.2km/l
- 価格:2,050,920円
日産・ノートNISMO
日産車のチューニングメーカーとしてお馴染みのニスモが手がけたノートは5速MTがあります。
ノートを本格的なスポーツカー、ホットハッチに仕上げておりとにかく走りが楽しい仕上がりとなっています。
サーキット走行も楽しめる1台!
刺激が欲しいけど国産車で安心して乗りたいという方にオススメ。
- ノート・ニスモSのスペック
- 全長×車幅×車高:4165×1695×1515mm
- ホイールベース:2600mm
- エンジン:直列4気筒
- 総排気量:1597cc
- 最高出力:140ps(103kW)/6400rpm
- 最大トルク:16.6kg・m(163N・m)/4800rpm
- 価格:2,328,480円
トヨタ・86
MT車の購入を検討している方だと、既に検討している車種だと思われるトヨタの86
最近では珍しくなってしまった綺麗なクーペのスポーツカーです。
免許を取ってすぐの方には、ちょっとお値段が気になるところですがトヨタ車ということで、定期点検さえしっかり受けていけば長年乗ることができますし、アフターパーツも豊富なので飽きがこない1台。
スタイルCbというポルシェ、アストンマーティンを思わせるような見た目のグレードもあるので、人と被るのが嫌な方はぜひスタイルCbを手に入れましょう!
更に高くなるのがデメリットですが、、、
- 86・Gのスペック
- 全長×車幅×車高:4240×1775×1320mm
- ホイールベース:2570mm
- エンジン:水平対向4気筒
- 総排気量:1998c
- 最高出力:207ps(152kW)/7000rpm
- 最大トルク:21.6kg・m(212N・m)/6400~6800rpm
- 価格:2,623,320円
スバルBRZ
86の兄妹車種であるスバルBRZ。
車としての性能はほぼ同じですが、試乗してみないと分からない違いがあるので、86もしくはBRZの購入を考えている場合には両者ともに試乗することをオススメします!
- BRZ・Rのスペック
- 全長×車幅×車高:4240×1775×1320mm
- ホイールベース:2570mm
- エンジン:水平対向4気筒
- 総排気量:1998c
- 最高出力:207ps(152kW)/7000rpm
- 最大トルク:21.6kg・m(212N・m)/6400~6800rpm
- 価格:2,678,400円
ポルシェ911
お金に余裕のある方は7速MTを持つポルシェ911が良いでしょう。。。
いきなり911に乗ってしまったら後から乗りたい車がなくなるリスクもありますが、買えるのであれば買ってしまうのも良いですね!
MT車のゴールとして設定しておくのもありです。
- ポルシェ911カレラ・991のスペック
- 全長×車幅×車高:4505×1835×1295mm
- ホイールベース:2450mm
- エンジン:水平対向6気筒+ツインターボ
- 総排気量:2981c
- 最高出力:370ps(272kW)/6500rpm
- 最大トルク:45.9kg・m(450N・m)/1700~5000rpm
- 価格:12,440,000円
初めての車はぜひMTで
私自身も始めての車は5速MTのホンダのインテグラでした。
タイプRではありませんでしたし中古車でしたが運転が本当に楽しくて約8年乗り続けました。
最初にオートマを乗ってしまうと、はっきり言って面倒臭いMTに乗ろうという気持ちは消えると思います。。。
MTに乗るか悩んでいる方はぜひMTを選択して、楽しい自動車ライフを送りましょう!
中古車で憧れの車を安く買う
免許を取ってすぐの初心者の方だと新車ではなく最初は中古車を検討している方も多いと思いますが、心配なのが保証の有無や修復歴ですね。
ただ最近は中古車であっても新車と同等の保証が付きますし、さらには返品OKという車両もあります。
そしてオススメなのがネットからあなたの希望にあった車種(グレードやオプションも選択可)を探してくれる【無料】なびくる+というサービスです。
- 修復歴は無しのみ
- 最長10年保証
- 返品もOK
- 利用料金は無料
国産車だけでなく外車にも対応しており、全メーカー・全車種に対応しています。
依頼はネット上から1分程度で、できるので是非欲しい車種がある方は利用してみてください!